翻訳と辞書
Words near each other
・ 青い珊瑚礁 (カクテル)
・ 青い珊瑚礁 (曲)
・ 青い理髪舘
・ 青い理髪館
・ 青い目
・ 青い目の人形
・ 青い相姦
・ 青い真珠
・ 青い眼が欲しい
・ 青い眼の人形
青い眼の人形 (映画)
・ 青い眼の人形 (楽曲)
・ 青い瞳
・ 青い瞳の女の子のお話
・ 青い瞳の聖ライフ
・ 青い稲妻
・ 青い空
・ 青い空が好きっ!
・ 青い空に出逢えた
・ 青い空の下…


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青い眼の人形 (映画) : ミニ英和和英辞書
青い眼の人形 (映画)[あおいめのにんぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青い : [あおい]
 【形容詞】 1. blue 2. pale 3. green 4. unripe 5. inexperienced 
: [め]
 【名詞】 1. (1) eye 2. eyeball 3. (2) eyesight 4. (3) look 5. (4) experience 6. (5) viewpoint 7. (6) ordinal number suffix 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人形 : [にんぎょう]
 【名詞】 1. doll 2. puppet 3. figure 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

青い眼の人形 (映画) : ウィキペディア日本語版
青い眼の人形 (映画)[あおいめのにんぎょう]

青い眼の人形』(あおいめのにんぎょう)は、1926年(大正15年)製作・公開、マキノ正博監督による日本サイレント映画現代劇である。マキノの監督デビュー作であるが、富沢進郎の名義で公開された。
== 略歴・概要 ==
1926年(大正15年)、当時満18歳だったマキノ正博(のちのマキノ雅弘)が脚本を書き、マキノ・プロダクションの経営者であり父親である牧野省三に渡したところ、褒められ、周囲もよいと言った〔わが映画人生 / マキノ雅裕監督 日本映画監督協会、1988年10月27日、2009年11月4日閲覧。〕。前年の1925年(大正14年)に監督としてデビューしていた富沢進郎が撮りたいといい、富沢監督で企画が進んだ〔。準備段階で富沢が病気になり、省三にマキノ自身が監督するよう命じられた〔。そのかわり、出来がよければ富沢名義、出来が悪ければ責任を取ってマキノ名義にするという条件である〔。完成し、試写を行ったところ、省三は「タイトルは富沢進郎」と言ったのだと、のちに1988年(昭和63年)、日本映画監督協会の行ったインタヴューに応えてマキノ自身が語った〔。
マキノの話によれば、富沢は病気で降板したということだが、本作の公開の1週間後、富沢のべつの監督作『勝てば官軍』が公開されている〔富沢進郎 日本映画データベース、2009年11月4日閲覧。〕。脚本にクレジットされている久保為義については言及されていないが、本作の公開の2か月後、久保の脚本、富沢の監督、マキノの出演作『メリケン物語』が公開されている〔久保為義 、日本映画データベース、2009年11月4日閲覧。〕。
本作はギャング映画で、荒木忍都賀一司が演じる父子がギャングに追われる話である〔。タイトルは1921年(大正10年)に野口雨情が歌詞を発表し、本居長世が作曲して当時流行していた童謡青い眼の人形 (楽曲)』から取られた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青い眼の人形 (映画)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.